※これから単身赴任生活をする方向けの記事
転勤辞令が出て単身赴任することが決まった。
奥さんや子供を残していっても大丈夫だろうか。。。
自分も一人で家事とかちゃんとできるだろうか。
転勤が終わってもまた転勤があったらどうしよう。。。
これから単身赴任する人はこんな不安がありますよね!
現在この記事を書いてるシイナ(ツイッター)も単身赴任中で悩み苦しむ日々を過ごしました。
”過ごしました”と過去形なのは単身赴任に少し慣れたってのもあるんですが、自分なりに「メンタルがやられない過ごし方」を見つけ実践したからです。
自分が実際に単身赴任してる姿を想像してみてください。
転勤先で仕事が終わり吉野家でパパっと晩ごはんを食べ部屋に帰る。
テレビをつけお酒を飲み眠くなったら寝て起きたら仕事へ。
単身赴任初期のころはぼくもこんな生活をしていまして、一つ気付いたことがあります。それは、
ボーっとしてるとき、作業してないときに不安や孤独感が襲ってくる
ということ。
仕事中は割と忙しいし同僚がいるので不安感や孤独感は感じません。
問題は帰宅後です。
帰宅後に不安や孤独感は襲いかかってきます。
そこでぼくが実践してメチャクチャ効果があるメンタル維持方法を紹介します。
①:筋トレ
②:ランニング
③:ブログ&ツイッター
④:お酒
なーんだ、そんなことか!と思うくらいありきたりな事ですが、これらはマジでメンタル維持に効果あります。
説明がざっくり過ぎるので少し解説していきます!
単身赴任者の告白。不安や孤独感で眠れない日々の過ごし方”4つ”紹介
ぼくは損することが大嫌いです。
単身赴任は奥さんや子供と会えなく、人生の損だと思います。
実際に単身赴任生活が始まると食欲も沸かず、なにもやる気がしない鬱状態に。
損もして心身をやられるって何かの罰ゲーム?
くやしさにマジで涙がこぼれました。
これは何か始めて損を帳消しにせねば!と思う筋トレすることを決意!
時間使い放題の単身赴任中に筋トレしてカッコいい体を手に入れる
①:単身赴任の不安は筋トレで消す
単身赴任生活で手に入れたもの
「胸筋」
やっと少し谷間できた😌😌😌#単身赴任 pic.twitter.com/XzEhLGCn9Z
— シイナ@単身赴任中&ダイエットからの筋トレ (@siina_nice_midd) August 18, 2019
「単身赴任中に筋トレするメリット」
・トレーニングに没頭でき、余計なことは考えないで済む
・理想のカラダになれる
・カラダを鍛えると食事もある程度気をつかい健康になる
・カラダが変わることでメンタルも強くなる
・パパ素敵!と家族からも高評価
トレーニング中は他の事考える余裕もないくらい没頭でき不安感・孤独感はぶっ飛びます。
プラモデル作りやゲームに没頭してメンタルを保つのも良いですが、筋トレだと不安も消えて更にカラダもカッコよくなるのでおすすめです。
筋トレなんかしたことないから無理だよ。。。
って人がいると思いますが全然大丈夫です。
ぼくもメタボ体型で筋トレなにそれ?状態だったんですが普通にできてます!
ダンベルとベンチだけあればカラダはメチャクチャ変わりますよ。
ぼくの赴任先のレオパレス部屋はこんな感じ
部屋でのトレーニングはジムに通うよりよっぽど安く済むし、通う必要がないから楽!
開始1秒で筋トレできます。
ぼくが買ったダンベルとベンチがこちら!
Amazonレビュー★★★★★
Amazonレビュー★★★★★
2つ買っても15,000円以内で収まります。
ちなみにインクラインベンチはイスの代わりにもなりますよ。
イヤホンつけてテンションが上がる大好きな曲を大爆音で聴きながら筋トレしましょう。
一瞬で不安感は消え「オレすげえ!!!」と自己肯定感が高まり、筋トレ後に鏡の前で笑える自分がいますよ。
「筋トレでカラダ変えて人生も変わった人たち」
33歳 筋トレを始めて1年3ヶ月。上司のパワハラでメンタル病みかけた時、時間が余ったから「diet genius」を参考に筋トレ始めましたが、腹筋割れて自信がついたし、33歳の今が人生で一番格好良いって褒められたし、ヒョロい上司の言動が気にならなくなったし、良い事づくめです。筋トレ始めて良かった! pic.twitter.com/YSEC9A6aBl
— むかい3 (@mukai3g) August 12, 2019
筋トレ歴(ちゃんと取り組んで)4年
写真は130kg→70.9kg
子供の頃からデブでした。家の2階に上がるだけで息切れし、便座を数回割りました。引きこもりがちで生きてるだけでしんどかったです 笑
今は外出も増え毎日楽しく生きています(髪は失ったけど 笑)
去年からボディビル大会に挑戦しています。 pic.twitter.com/6NjrVmrTxX— 油田圭介 ダイエットとボディメイクのトレーナーやってます! (@oilysr) August 12, 2019
年齢30歳 平成元年生まれ
筋トレ歴 2016年からひょろひょろすぎてボーン(骨)と呼ばれてましたが、結婚して子どもも生まれ会社経営してます🥺 pic.twitter.com/gALoJ5KkIY
— 大澤良太 (@ryota801_works) August 12, 2019
筋トレすると適度に疲れて夜もぐっすり寝れます
②:ランニングは不安を消す魔法のスポーツ
ぼくはダイエット目的でランニングを始め1年間で13キロ痩せました。
筋トレ同様、ランニングにも不安感や孤独感を消す力があります。
ゆっくり走ると頭の中を整理できる。
早く走ると頭の中を空っぽにできる。
走ったことが無い人は騙されたと思って晴れた日に景色が良い場所でランニングをしてみてください。
悩みや不安がぶっ飛ぶ、マジで
心地良い汗をかきながら外を走る。
精神的にも肉体的にもとても良いものです。
そしてランニング後に飲むビールは格別に美味しいwww
晴れの合間をぬって走ってる途中からの大雨😱
少ししか走れなかったけどサッパリ😌
ランニングは心の安定剤。#ランニング pic.twitter.com/R8UuGyYX4B
— シイナ@単身赴任中&ダイエットからの筋トレ (@siina_nice_midd) July 30, 2019
③:お酒でリフレッシュ!楽しい気分になろう
ぼくは一日の終わりに必ずビールを飲みます。
お酒を口にすることで「考える時間」を強制的に終わらせてます。
言うまでも無く飲み過ぎは良くないですが、少量のお酒ならリラックス効果もあり健康に害はないです。
ただお酒を飲むより、ランニング後のビールなんて最高に美味しいですよ!
運動→少量のお酒→質の良い睡眠
これで不安や孤独感を相殺してます。
かなり効果的!
④:ブログ&ツイッターで不安を吐きだせ!
自分の不安を誰かに喋ってサッパリした経験ってないですか?
ブログやツイッターがその役割を果たしてくれます。
SNSで発信して仮に何の反応が無くても”思考を文字化”すると頭の中が整理されてサッパリします。
ぼくも良く不安をつぶやいてます。
「家族が1番大切なので会社辞めます。転勤は無理です」
やっとハッキリ役員に言えた!
連休明けから退職に向けた事務処理や、引継ぎ開始。
家族に会えない、生活費赤字なんてなんのために仕事してるかわかんないからね。
— シイナ@単身赴任中&ダイエットからの筋トレ (@siina_nice_midd) August 9, 2019
「はてなブログ」や「ライブドアブログ」なら無料だし、初心者でも簡単に使いこなせるのでおすすめです。
頭の中で渦巻いてる不安を文字化してみましょう。
文字にすることで不安と向き合うことができ、解決の手がかりになります。
単純にストレス発散にもなりますしね!