※2018年3月7日追記
洗濯機のカビがやべえええ!!
そしてなんか匂いする!
新しい洗濯機買おうかなと悩んでる人に朗報です。
その洗濯機、酸素系漂白剤でたった一回掃除すれば新品みたくなります。
いや、マジで。
嘘かと思うなら下の画像見てって!
洗濯機のカビ・匂いが消える酸素系漂白剤
そもそも洗濯機ってそんなしょっちゅう掃除しないよね?
ぼくは年に1回洗濯槽クリーナーで掃除するかしないかくらい。
だってそんな汚れてないでしょ??
洗濯するたびに勝手に掃除もささってるっしょ(勘違い
風のウワサで『酸素系漂白剤』で洗濯機掃除すればヤバイことになるよ!と聞いた
洗濯機を酸素系漂白剤で掃除!
なにがヤバいのかわかんなかったから『酸素系漂白剤 掃除』でググってみたらグロ画像がいっぱいでてきた。
黒カビがごっそり取れてる画像。
うわっ!汚ねえええ!!
どんだけみんな掃除してないんだよ。
だらしないなあーwww
ぼくの家の洗濯機はこんなんならないだろアハハ
どれ、試してみるかと大掃除開始!
さっそく酸素系漂白剤とやらで掃除してみた結果。
載せるよ、衝撃画像を。
ぼくはどうどうと大きな画像で載せるよ。
気分を害したくない・見たくない人はお帰り下さい。
とくと見よ!!
うわあああ!!!(黒いのがカビ。。。。。
掃除するために準備するもの
Amazonレビュー★★★★★
酸素系漂白剤と網。この2つだけ買おう。
Amazonレビュー★★★★★
洗濯機の掃除方法
①お風呂に入ったあと、残り湯を45~50℃まで熱します。
②お湯を洗濯機の高水位まで入れます。大体で良いです。自分で高水位と思うとこまで
③酸素系漂白剤を投入。全部ね、全部
④洗濯モードを『洗い』コースにしてスタート
⑤そのまま2~3時間放置
⑥浮いてるカビをすくい上げる
⑦もう一度『洗い』コースをスタート
⑧浮いてるカビをすくい上げる
⑨もう一度『洗い』コースをスタート
⑩浮いてるカビをすくい上げる
⑪汚れが落ち着いてきたら普通の『洗い』『すすぎ』『排水』『脱水』を2回
以上!
それぞれを詳しく解説するよ
①残り湯を45~50℃にする
これ非常に大事!
酸素系漂白剤の活性酸素の働きが一番活発になる温度なんだって。
ぼくはお風呂の残り湯+沸かした熱湯を注いで50度くらいにしたよ。
ちなみに洗う前の洗濯機は全く汚れてるように見えなかった!
これが洗う前の洗濯機さん。
ピカピカじゃんよ
②お湯を高水位まで入れる
洗濯槽の8分目くらいかなー
入れすぎるとあふれそうだし、少ないと効果なさそうだし。
高水位です(てきとー
③酸素系漂白剤を投入
Amazonレビュー★★★★★
ぼくは、ザッパーって全部適当に投入した!
ほんとは小分けにして、お湯で溶かしてから投入すればいいみたい
しっかりやりたい人は
・バケツに45~50℃のお湯を準備して酸素系漂白剤を溶かす
・お湯の張った洗濯機に投入
を繰り返すのが良いらしい。
ぼくはめんどくさくてザッパーっとやってしまった
④『洗い』コースで洗濯機を回す
自動コースじゃなくて、マニュアルコースで『洗い』だけで洗濯機を回そう。
普通に回したらお湯全部流れちゃうから注意!!
⑤そのまま2~3時間放置
汚れが分解されるのをひたすら待とう。
どうせ汚れなんてないっしょ、大袈裟なんだよみんなw
ってぼくは余裕こいてた
⑥浮いてるカビをすくい上げる
洗濯機のフタオープン!
はい、間違いなくこんな状況になってるからw
黒いのがカビね
うわっ、まじかよ。。。って言いながら網でカビをすくい上げよう。
ぼくは子供の金魚すくいのおもちゃの網を勝手に借りた(買って返すからね
網ですくうと
ごっそり取れる!!!
うわあああああああ!!!!
全部キレイにすくいあげましょう
⑦もう一回『洗い』コーススタート
全部キレイにすくい上げて安心したでしょ?
いやいや、そんなに甘くないのよ。
もう一回『洗い』コースやるとまたまたカビが大量に出てくるよ!
⑧⑨⑩『洗い』とカビすくいを繰り返す
やればやるほどカビがでてくるよ!
キリがない
でも終わりは必ずやってきます。
『洗い』をやったあとでもカビが浮かなくなるときが必ずやってきます。
それがあなたの洗濯機がやっとキレイになった瞬間!!
⑪全自動コースの『洗い』『すすぎ』『排水』『脱水』を2回やる
ここでようやく溜まっていた水を捨てるときがやってきました。
いつも通りの洗濯コースをスタートします。
おそらくコース終了後には、洗濯槽の下にカビがこびりついてる。
それをキレイにふき取り、もう一度とどめの洗濯コース!
はい、これで清潔な洗濯機になりました!
最後に
マジで『汚れ』のせいで新しい洗濯機に買い替えようとしてる人に一度試してほしい掃除方法を紹介しました。
一度これで掃除すればピッカピカになるから!
洗濯機って見ためじゃキレイに見えるよね。
全然汚れてるように見えないってのがたち悪い!
まさか自分の家の洗濯機がこんなに汚れていたなんて。
こんな汚い洗濯機で洋服を洗ってたなんて。
洋服洗って逆に汚くなってたんじゃね?って思えるくらいのカビカビカビ
ちなみに今回の酸素系漂白剤を使った掃除方法は洗濯槽に穴のないタイプやドラム式洗濯機には使えないのでご注意!
今回ぼくが使った『酸素系漂白剤』はこちら
たった数百円で新品みたくピカピカになるのでおすすめですよ!
新しい洗濯機買うより断然お得!
ぜひお試しあれ。